このイベントは2025年2月10日に日本クラブで開催されました。
このレクチャーは英語と日本語で見ることができます。(英語リンク ) or (日本語リンク)
国吉康雄(1889~1953)は、20世紀前半の激動の時代にニューヨークを拠点に活躍した洋画家である。その類まれな才能により、国吉は「芸術のオリンピック」と呼ばれるヴェネチア・ビエンナーレでアメリカ代表となるなど、数々の功績と栄誉を収めた。しかし、国吉は日本ではまだあまり知られておらず、最近まで、彼の死後、米国でもほとんど忘れ去られていた。さらに、彼の生涯は、生まれ故郷である日本と、彼を育てた国であるアメリカとの間で引き裂かれたものだった。この伊藤俊・岡山大学助教授による特別講義では、米国を代表する芸術家として認められる一方で、芸術、教育、社会に関する国吉のさまざまな決断や行動、表現について説明された。
このイベントは、ニューヨーク日系人歴史博物館のデジタル展示「忘れられない物語」と併せて開催されます。この展示は、在ニューヨーク日本国総領事館、SMBCグローバル財団、UCLAアジア・アメリカ研究センター、アラタニC.A.R.E.助成金プログラムの協賛を受けています。