津田塾大学津田梅子資料室
津田塾大学津田梅子資料室
恵泉女学園大学
From the collection of Steve Sundberg, OldTokyo.com

太平洋を越えたフレンズ

クエーカー、ニューヨーク、日本における女性教育

母の故郷の村に生えていた 「彼岸桜 」の甘く切ない思い出が、私の中を駆け巡りました...彼岸に渡った多くの人々に様々な形で助けてもらったことを心から感謝します。私の人生の物語が、東洋と西洋、特に日本と米国の相互理解と感謝に少しでも近づけることに役立つのであれば、私の提灯に蝋燭を灯してくれた友人たちの功績は更に大きくなることでしょう。(河井道)

展示会について

クエーカーと日本とのつながりは、1世紀半以上前に遡ります。宣教師、留学生、慈善家、政府関係者、学者などを通じ、双方の関係は個人の人生にとどまらず、社会の主要な分野にも影響を与えてきました。

おそらく、その中で最も教育分野において深い繋がりがありました。

本展は、 ニューヨーク日本人歴史デジタル博物館が企画・作成し、19世紀後半以降、クエーカーと日本のつながりが、太平洋を挟んだ両国の国民生活や制度にどのように影響したかについて紹介します。

津田塾大学小平キャンパス
クエーカーとして広く知られる宗教団体「キリスト友会(Religious Society of Friends)」は、米国の歴史に大きな影響を与えたことで。。。
1872年、日本政府は「学制」を発布し、すべての子どもに初等教育を受けさせることを義務づけました。その後、中等教育が始まり、大学制度も徐々に充実していきました。。。
しかし、1923年の関東大震災で、津田塾の施設は全壊してしまいます。1924年、梅子の友人でクエーカー教徒である。。。

河井道と星野愛は、クエーカーやニューヨークとつながりのある教育者で、占領軍による取り組みにより、女性の地位と平等な教育へのアクセスを強固なものにすること。。。

コロンビア大学を卒業し、東京にある普連土学園の校長を務めたエスター・ビドル・ローズもその一人です。ローズは、「アジア救援公認団体」(LARA(Licensed Agencies for Relief in Asia))の委員として、第二次世界大戦終了後。。。